ホーム > 突発性難聴とは
突発性難聴とは

突発性難聴とは?
ある日、突然、特別な心当たりがなく、
片方の耳が聞こえなくなったり聞こえづらくなる病気です(両耳に症状が出る場合もあります)。
おもな症状は?
耳の聞こえが悪くなる、左右の耳で聞こえ方が違う、
音が割れて聞こえる、音が響く、耳鳴りがする、耳に水が入ったような違和感(耳閉感)がある、
エレベーターに乗ったときのように耳がキーンとなる、めまいがする、といった症状が出ます。
これらの症状が一つでも出たら、すぐに病院(耳鼻科)で診察してもらいましょう。
原因は?
ウイルスが原因という説もありますが、まだ解明されていません。
ストレスや過労などともかかわりが深いといわれています。原因はまだ特定されていませんが、
内耳への血流が阻害されることで起こる病気と考えられます。
治療のポイントは?
原因不明の難病で、特効薬も開発されていませんが、
早期の治療で完治に向かう可能性が非常に高まります。
病院での治療と並行して鍼治療を行うことで、多くの成果が上がっています。
また、発症から時間がたった方もあきらめず、まずはご相談ください。
鍼治療のメリットは?
鍼治療は、体にあるツボ(経穴)に刺激を与えることで、
人が生来もっている「回復力」を引き出す治療法です。
病院での治療や薬の効果を妨げることはなく、むしろ相乗効果を期待できます。
また、妊娠中や授乳中の女性など薬が飲めない方にも、安心して治療を受けていただけます。

大きな地図で見る
■住所:
〒152-0032
東京都目黒区平町1-22-12-102
■最寄駅:
東急東横線「都立大学」徒歩2分
■診療時間
9:00~12:00/14:30~20:00
■休診日:
日曜・祝日
