平町鍼灸接骨院ブログ

2013年3月14日 木曜日

外リンパ瘻(鍼×)

●鍼治療では治りにくい病気です。
内耳窓が破れ、内耳の中にある外リンパ液が中耳にもれることで、めまい、耳鳴り、難聴を引き起こします。

内耳窓が破れるポンッという音が聞こえる場合があったり、水が流れるような音が聞こえる場合があります。

投稿者 平町鍼灸接骨院 | 記事URL

2013年2月12日 火曜日

ムンプス聾(鍼△)

●早期の鍼治療で回復する可能性があります。
片方の耳(両耳の場合もあります)が突然聞こえにくくなったり、全く聞こえなくなる、重度の難聴です。

15歳以下(特に5~9歳の小児)に多く、ウイルスが内耳に感染することによって発症します。

「回復は不可能」といわれていますが、早期の鍼治療で100デシベル程度に回復した例がいくつもあります。60デシベルまで回復した例もあるので、ご相談ください。

投稿者 平町鍼灸接骨院 | 記事URL

2013年1月 8日 火曜日

聴神経腫瘍(鍼×)

●鍼の適用ではありません。
脳腫瘍の一種です。「耳閉感、耳鳴り、聴力の低下」のほか、「めまい」や「顔の麻痺」などの症状が出ることがあります。

腫瘍が発見されると、病院でガンマナイフ(放射線治療)などの治療を行います。手術で摘出する場合もあります。

投稿者 平町鍼灸接骨院 | 記事URL

2012年9月 5日 水曜日

急性低音障害型感音難聴その5(最終回)

こんにちは、
平町鍼灸接骨院の中嶋です。

今日はまた暑さが戻ってきましたね。

さて、前回まで4回にわたって
急性低音障害型感音難聴でいらした
患者さんの治療報告をさせて頂きました。

7~8年前に1回目の急性低音障害型感音難聴に
罹り、今回は一度良くなった聴力が再度低下し、
発症から3週間という期間があっても、
それほど長い期間の鍼治療を行なわなくても
回復した例です。

聴力の低下は軽度ではあったものの、ご本人の
自覚症状は強くありましたので、聞こえが元の状態に
なった事を大変喜ばれていました。

突発性難聴や低音障害型感音難聴の回復には
早期治療が重要なのですが、集中治療をする
ことで効果を出せるのではないかと考えます。

特に、聴力は回復したのですが、耳鳴りや耳閉感
音割れなどで悩まれている方は時間が経過していても
良くなる可能性はあります。
諦めないで、出来る限りの治療をしてください。
不明な点等ございましたら、ご相談ください。

投稿者 平町鍼灸接骨院 | 記事URL

2012年9月 3日 月曜日

急性低音障害型感音難聴その4

こんばんは、
平町鍼灸接骨院の中嶋です。

前回まで急性低音障害型感音難聴の
方の経過を書きました。
今回は当院での鍼治療の経過と結果を
書きたいと思います。

聴力が再度低下してしまった事で
患者さんがとても不安に思い、
「薬」以外の治療法を探して当院へ
いらっしゃいました。

ご本人の自覚症状は3週間前と変わらず、
耳閉感が強く、高い大きな音が響くという
ものでした。
発症から時間が少し経過していましたが
聴力の低下が軽度なので、回復することは
心配していませんでしたが、これ以上再発を
しないようにする事が重要であると考えました。

鍼治療を始じめて6回目までは毎日1回の
鍼治療を行ないました。
6回の鍼治療後には耳閉感が無くなり、
音の響きも無くなっていました。
この段階で病院で聴力検査をしたところ
聴力も正常に戻っていたというお話でした。

※聴力の検査結果は頂けませんでした。残念です。

再発をしていたので、もう少し毎日1回の鍼治療を
したかったのですが、患者さんの希望で
1週間2回の治療を2週間行い終了しました。
ここまで10回の鍼治療を行い、調子も良いとの事で
鍼治療を終了しました。

次回は考察を書きます。

投稿者 平町鍼灸接骨院 | 記事URL

アクセス


大きな地図で見る

■住所:
〒152-0032
東京都目黒区平町1-22-12-102
■最寄駅:
東急東横線「都立大学」徒歩2分
■診療時間
9:00~12:00/14:30~20:00
■休診日:
日曜・祝日

お問い合わせ 詳しくはこちら